【指導案】ADHDの高校生・大学生向け時間管理スキル向上のための学習活動【自立活動の視点】

はじめに

時間管理は、ADHD(注意欠如・多動性障害)を持つ高校生や大学生にとって特に重要なスキルです。

ダイナモ
ダイナモ

この記事では、時間管理のスキルを効果的に学ぶための具体的な学習活動を提案します💡

1.時間管理が苦手であることのデメリット5選

(1) 予定の遅延

タスクやアポイントメントに遅れが生じやすくなります。

(2) ストレスの増加

時間内にタスクを終えられないことから生じるストレスを感じます。

(3) 社会的評価の低下

約束や期限を守れないことでの信頼喪失が生じます。

(4) 学業成績の低下

時間をうまく使えないことで学習時間が不足します。

(5) 対人関係の問題

時間管理ができないことで生じる対人関係のトラブルが発生します。

2.指導目標

(1) 時間感覚の向上

時間を正確に把握し、予測する能力を高める。

(2) 優先順位の設定

タスクの重要度を見極め、効率的な計画を立てる。

(3) 自己管理能力の強化

自らの行動を管理し、自律的に行動する。

3.想定される児童・生徒の実態

(1) 時間概念のあいまいさ

具体的な時間を捉えにくい。

(2) 計画を立てることの難しさ

一日のスケジュールを計画するのが困難。

(3) 集中力の維持が難しい

一つのタスクに集中して取り組むことが難しい。

4.教材のアイデア

(1) ビジュアルタイマー

残り時間が視覚的にわかるタイマー。

(2) プランニングボード

タスクとスケジュールを書き込む計画表。

(3) アプリケーション

スマートフォン用時間管理アプリ。

(4) 優先順位カード

タスクの重要度を分類するカード。

(5) 日記・ジャーナル

日々の活動を記録し振り返るツール。

5.活動の詳細

(1) 導入

目的: 時間管理の重要性を理解し、個々の現状認識を促す。

  • 活動内容: 指導者は時間管理の基本的な概念とその重要性について短いプレゼンテーションを行う。
    この中で、良好な時間管理が日常生活や学業に与える利点を示す事例を紹介する。
  • 学生参加: 学生は自身の時間管理に関する現状や課題を簡単に紙に書き出し、クラス内で共有する。
    これにより自己認識を高め、学習へのモチベーションを形成する。

(2) 展開

目的: 実践的な時間管理技術を学び、具体的な計画立案の経験を積む。

  • 活動内容: 学生は個別または小グループで週間スケジュールを作成する。
    このプロセスには、重要なタスクを特定し、それに優先順位をつけ、日々の活動に割り当てる作業が含まれる。
  • ツールの使用: プランニングボードやデジタルのカレンダーアプリを使用し、視覚的にタスクを管理する。
  • 指導者の役割: 学生が現実的で達成可能なスケジュールを作成するよう支援する。
    必要に応じて個別のフィードバックや指導を提供する。

(3) まとめ・振り返り

目的: 実施した活動を振り返り、学んだスキルを定着させる。

  • 活動内容: 学生は作成したスケジュールを用いて一週間を過ごす。
    その後、次の授業でその経験を基に振り返りのセッションを行う。
  • 振り返りの手法: 学生は、計画通りに活動ができたか、遭遇した問題点、成功体験をクラスまたはグループ内で共有する。また、何がうまく行ったか、改善が必要な点は何かを議論する。
  • 指導者の役割: 学生の体験を基に、時間管理のコツやさらなる改善策を提案する。
    学生自身にも次回の計画で何を変えるかを考えさせ、自己調整能力を育成する。

6.評価基準(3段階)

A(積極的に参加し、スキルを身につけた)

  • 毎日のタスクと予定を計画し、具体的な時間割に沿って自主的に行動できる。
  • 予定されたタスクを予定時刻に始め、終了することが95%以上。
  • 週末には自身の一週間のスケジュールを振り返り、達成度を自己評価し、次週の改善策を具体的に立案できる。

B(基本的な指示に従い、活動を行った)

  • 日々のタスクを計画するが、時にはリマインダーや促しを必要である。
  • 予定されたタスクの開始や終了が予定時刻から10分以内に行われることが80%以上。
  • 週末に一週間のスケジュールを振り返り、達成度を評価するが、改善策の立案は不定期である。

C(参加はしたが、達成が難しい)

  • 日々のタスクを計画する際に指導者からの頻繁な支援が必要。
  • 予定されたタスクの開始や終了が予定時刻から10分以上遅れることが多い。
  • 週末のスケジュール振り返りが行われないか、行われても具体的な評価や改善策が提案されない。

7.指導上の留意点

(1) 個別のニーズに対応:学生の特性に合わせた指導を行う。
(2) 正の強化を用いる:小さな成功に対して積極的に賞賛する。
(3) 失敗の捉え方を整える:達成できなかった時に自己肯定感を下げないような捉え方を伝える。
(4) 継続的なフィードバック:進捗に応じて適宜フィードバックを提供する。

8.おわりに

ダイナモ
ダイナモ

この学習活動を通して、ADHDのある高校生や大学生が時間管理スキルを身につけることにつながれば幸いです😊

生徒・学生たち自身が時間を管理することのメリットを体験できることが重要です💡

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PAGE TOP
Verified by MonsterInsights