【キャンピングカーの必需品】マキタ充電式空気入れでタイヤ管理!共通バッテリーのメリットが最強だった

キャンピングカーでの旅を楽しむ上で、安全と快適性は最重要ポイントですよね。特に「タイヤの空気圧管理」は、燃費や乗り心地、そして安全に直結する重要なメンテナンスです。

我が家のキャンピングカーでも、タイヤ空気圧のチェックは欠かせません。そこで活躍しているのが、マキタ 充電式空気入れ 18V MP180DZです。

今回は、私がこのマキタの充電式空気入れを選んだ理由と、実際に使っているからこそ実感できるメリットを、添付画像と共にご紹介します!


なぜマキタの充電式空気入れ(MP180DZ)を選んだのか?

キャンピングカーのタイヤ空気圧管理の方法はいくつかありますが、私が最終的にマキタの充電式空気入れを選んだのには、主に2つの理由があります。

理由1:信頼性の高い「自分でチェック&補充」を選んだから

近年、タイヤのエアバルブに機器を設置し、Bluetoothで車内モニターに空気圧を表示する「エアーモニター」が人気です。手軽に管理できて非常に便利そうですよね。

しかし、色々と調べてみると、一部の製品では**「誤差が生じる場合がある」**というレビューを見かけました。キャンピングカーは積載量も多く、タイヤにかかる負担も大きいため、空気圧の精度は特に重要です。

そこで、手間はかかっても、**「定期的に信頼できる測定器(空気入れ)で自分でチェックし、正確に空気を補充できる方法」**を選択しました。マキタのMP180DZは、設定した空気圧で自動停止する機能があり、非常に正確な管理が可能です。

カバーケースや充電器は個別に購入した方が安くつきます。

理由2:ランタン、ラジオ、工具を一つにする「共通バッテリー」の最強メリット

これがマキタ製品を選ぶ最大のメリットと言えるかもしれません。

マキタの18Vバッテリー(BL1860Bなど)は、同社の電動工具やレジャー用品など、非常に多くの製品で共通して使用できます。

我が家では、キャンプの夜に大活躍する「ランタン付ラジオ」にも、このバッテリーを使用しています。

「空気入れ」「ランタン付ラジオ」「その他の工具」…すべて同じバッテリーで動くため、バッテリーと充電器を一つにまとめられるのは、キャンピングカーの限られたスペースを有効活用できるだけでなく、経済的にも大きなメリットです。

🔋 共通バッテリーで使える!マキタのランタン付ラジオはこちら

この共通バッテリーのメリットを最大限に活かして、キャンプで活用しているのが「マキタ 充電式ランタン付ラジオ」です。

夜の照明として、またラジオとして旅を彩ってくれるこのアイテムについては、別の記事で詳しくレビューしています。ぜひご覧ください。

→ [別記事へのリンク]:【キャンプ泊に最適!】マキタの充電式ランタン付ラジオ MR054 レビュー

マキタ MP180DZ の具体的な使いやすさ

マキタの充電式空気入れMP180DZは、キャンピングカーでの使用に最適です。

  • コードレスでどこでも使える: バッテリー式なので、電源のない場所でも、車体の周囲を気にせずタイヤに空気を入れられます。
  • 簡単設定で自動停止: 希望の空気圧(kPa/PSI/bar)を設定すれば、到達時に自動で停止。入れすぎの心配がなく、正確な作業が可能です。
  • コンパクトで収納しやすい: ホースやアダプターも本体に収納可能で、付属のケースに入れれば、キャンピングカーの収納スペースにもすっきりと収まります。

まとめ:安全と効率を両立するマキタの選択

キャンピングカーのタイヤ空気圧管理は、安全な旅のために譲れない項目です。

  • 確実な空気圧チェックをしたい
  • キャンプ用品(ランタン・ラジオ)と工具のバッテリーを共通化して荷物を減らしたい

という方には、マキタ 充電式空気入れ 18V MP180DZと、18Vバッテリーシリーズの組み合わせが自信を持っておすすめです。


ご紹介した製品はこちら

マキタ 18V 充電式空気入れ MP180DZ (本体のみ)

マキタ 18V バッテリー BL1860B

マキタ 18V 充電器 DC18RF

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PAGE TOP